母の介助と疲れでとにかく全身が痛い。
今は特に腰が痛い。
歩くこと
鍼の先生に、歩くのが良いと言われた。
歩くのは苦にならない。
問題はいつ歩くか、だ。
日焼けが嫌なのだが、夜は夜で嫌だし。
早朝歩きたいが、朝から日焼け止めを塗るのが嫌なのだ。
都内に出ると、美術館以外私は日本橋から銀座くらいしか行かない。
たまに丸の内側へ。
だからその界隈は出来る限り歩く。
先日の日本橋辺りの桜。

通勤だと片道20分弱歩くようにしている。
歩くことは、認知症予防にもいい。
この本を買ったので、荷物から探し出し、実家で実践したいがまだ出せていない。
iPhoneのデータだと、こんなに疲れているのに歩数は昨年より減っている。
1日の歩数は、6,000歩に満たない。
だいたい8,000歩歩きたいがiPhoneを持たず歩いている場合もあるからもう少しは歩いているかもしれない。
リラックスできない
朝起きると、どっと疲れている。
昼間の疲労が睡眠でとり切れていない。
毎日湯船に浸かってはいるし、疲れですぐ寝ているとは思う。
おそらく、緊張したまま寝ているから、疲れが取れない。
昨日の日曜日も午後は父に自由な時間をと、荷解きは午前中で終わらせ、帰宅した。
午後は比較的マシだが、何かと呼ばれるから昼寝はできない。
夜中は2時位にまた階下で父と母がトイレのやりとり。
母が何かしたいらしく騒がしい。
(夜中はトイレだけで寝て欲しい。父も辟易していた。土曜日なら起きたが日曜日だし仕事があるから迷いながらも我慢。そのうち寝ていた。)
そんな訳で夜も、カチコチな感がある。
ボケーっと呼吸に集中する時間。
リラックスする時間を作らないと。
歩くことと、リラックス、睡眠効率を上げることが目下の課題だ。
日本ブログ村のランキングに参加しています。よろしかったら、応援よろしくお願いします♩