介護関係のことをnoteに書いた。
備忘録みたいなもの。
次は費用について書いてみたい。
ともかく、介護って疲れる。
先日ワーママさんのYouTubeで
『子供が大きくなって、やってあげられることが減ったのが寂しい。』という想いを話されていたが介護は逆。
歯磨きもだんだん難しくなるし、
トイレも然り。
服も一人では着られなくなり、
歩行も解除が必要。
だんだんと、
できることが減って
できないことが増える。
そして、介護する側が大変なのはもちろんだが、きっと本人も辛いと思う。
世話をしながら、体力きつい、横になりたい、気晴らしに好きなことしたい、なんて思いながら、
世話をされる側も、嫌なことたくさんあるだろうと思う。
日々、不平不満愚痴泣き言を言わないようにと思いながらも、つい出てしまって自己嫌悪だし、
母が言うことを聞いてくれないとイライラしてしまうし。
でも幸いなことに?
周りにも介護をしている友達がまあまあいて。
時に『家だけじゃない。頑張ろう。』
と勇気づけられる。
摘便がない我が家はまだまだマシな方だ。先日友達から摘便が大変というのを聞いてそう思う。
体を休み休み、今はとにかく自分の疲労回復が優先。
ちょうど慣れてきて、張っていた気が緩んだこともあるかもしれない。
それでどっと疲れを感じているのかもしれない。
日曜日も寝てはいられないけれど、隙間時間に気持ちをリフレッシュする何かをしたい。
皆様もよい日曜日をお過ごしください。
日本ブログ村のランキングに参加しています。よろしかったら、応援よろしくお願いします♩