久しぶりに体重を測った。
2月にちょっと痩せたものの3月は送別会などで外食が増えて、4月から実家で週末は朝ご飯も食べるようになったから、そろそろ体重計に乗りたかった。
忙しくて乗る暇がなく、先日久しぶりに乗ってみたところ、体脂肪率が18%になっていた。
20代の頃は14%(運動も何もしていなかったのに)くらいだったが、40代後半になり20%を超えるようになり、22〜23%台をうろうろしていた。
それが久しぶりの10%台。
ちょっと嬉しい。
実家暮らしで、
- とにかく座る暇があまりないこと
- 通勤で徒歩が増えたこと
- 2階と1階の上り下りをよくしていること
あとは、都内に行きよく歩くこと
などが功を奏したのかもしれない。
戸建で私は、寝室と隣の部屋(元私の部屋)を使わせてもらっているが、朝晩階下も含めて窓の開け閉め、洗濯物を2階に干して取り込み階下に戻したり、布団を干すのも親の分は1階からあげたりおろしたりと、とにかく1人でマンション暮らしをしていた頃より同じ家事でも活動量が違う。
台所の広さも違うし、掃除機をかける面積も当然違う。
家事がかなりいい運動になっている。
昔、冷えとり健康法の進藤先生が、
雑巾掛けや家仕事で運動すれば、わざわざ運動しに行かなくても良いと言っていたのがよく分かる。
一石二鳥な気がする。
最近Apple Watchが欲しい。
何故ならiPhoneを持ち歩いてないので、テレワークの今日などiPhoneの歩数が101歩。
実際はもっと動いているのに。
ともかく、体脂肪率が改善したのは良かった。
筋力アップはまだ課題なのだが、どうも腹筋とかスクワットとか嫌いなのだ。
足腰が弱るのは心配なので、とにかく動いて歩こうとは思っている。
日本ブログ村のランキングに参加しています。よろしかったら、応援よろしくお願いします♩